飲食店経営で楽しんで稼ぐ!!

オーナーシェフの河瀬です。

洗い場物語 第二話

次の洗い場は焼肉屋だった。

 

焼肉屋で働いたことがある人は分かると思うが、洗い物の量がえげつない。

洗い場ポジションになったら4時間くらいひたすら洗い物。服はビショビショになり、手はお風呂に入ったみたいにふやける。

 

忙しく洗い物が多い飲食店における洗い場というポジションは非常に重要である。

洗い場をやる人によって店がスムーズに回るかどうかが決まるのだ。

 

洗い物が遅い人が洗い場に入ると、

 

食器やジョッキが使いたいときに足りない

返ってきた食器が山積みになりスペースがなくなる

その結果仕事効率が悪くなる

店長がイライラして空気も悪くなる

 

といった影響が出てしまう。

地味なポジションだが、縁の下の力持ち的な位置にあった。

 

焼き肉屋の洗い場でやっかいなのは『ご飯の茶碗』だ。

一般の家庭でもお母さんが『ご飯の茶碗は水につけておいてよ!』と声を荒げるシーンがよく見られる。

食べ残された米はカラリと乾燥して頑固にへばりつく。スポンジでこれらを洗い落とすのは非常に難儀でありイライラする。

これをどう攻略するか?が肝である。

 

僕はご飯の茶碗が返ってきたら直ぐにお湯に浸け、それらを重ねてシンクの隅に置いていた。

茶碗のストックがなくなるギリギリまでつけ置いて、もう茶碗がなくなる!というタイミングで洗い、補充。この流れがピタリとハマると気持ちがいい。

 

洗い場に立っていると店の流れが全体的に見えるので、こんな感じで次に足りなくなるモノは何か?を考えていた。

 

他にも『生ビールのジョッキ』は優先順位の高い洗い物だ。

焼き肉屋は生ビールがよく出る。ジョッキはどんどん回転させないとすぐ足りなくなってしまう。

しかも洗浄機にかけると熱を持ってしまうため洗ってすぐは使えない。冷やす時間まで逆算して食洗機に入れなければならない。

生ビールのオーダーが入ったのにジョッキがない!というのは飲食店あるあるの1つである。

洗い場にとってこの状況を作ったら負け。店をスムーズに回すためにも避けなければならない。

なのでビールのオーダーを気にしておき、ジョッキの数が少なくなってきて、もうすぐ足りなくなるな…というタイミングで洗い、冷蔵庫へ。という具合。

 

足りなくなりそうなモノをあらかじめ予測して先回りする。この考え方は後々非常に役立った。

 

焼き肉屋のバイトを初めて一年くらいした時に、パスタ屋のバイトも始めた。

100席近くあり、土日ともなるとランチは2回転するめちゃくちゃ忙しい店であった。

最初のポジションはドリンカーという飲み物をつくる仕事。ドリンカーの仕事にはもれなく洗い場の仕事もついてくる。

焼き肉屋では洗い場に入ると洗い物をひたすらやればよかったが、この店は押し寄せる洗い物にプラスで飲み物も作らねばならない。

 

ゆっくりとやっていたら絶対に追いつかない。

これまでの洗い場テクニックを駆使して必死で洗い物をやった。

 

昼はパスタ屋で洗い物、夜は焼肉屋で洗い物、1日8時間は洗い物をやっていた。

冗談抜きで滋賀県で1番洗い場スキルが高いと自負していた。

体は洗い場に適応し、皮膚が強くなり、まったく手荒れをしなくなった。

 

食器を洗うために生まれてきた。

 

そんな感じであった。

 

 

つづく